藤井美容外科
掲載日:2022年9月14日
おりもの異常は「量が多い」「色がいつもと違う」「匂いがおかしい」など人により気になる
部分も様々です。ただし、おりものは通常の状態でも量は変動しますし、ホルモンバランスの影響を受けて変化することも多いため、一概に病気と判断する必要はないでしょう。
近年多く見受けられるのが、洗いすぎによる免疫力の低下。おりものに含まれる「善玉菌」が、不要な雑菌が増えないように防いで守ってくれる役割を担っているのですが、洗いすぎにより「善玉菌」が減少してしまい逆に不要な菌が入り込んでしまいます。これによりおりもの異常を引き起こすことが多く見受けられます。
不正出血
ホルモンの異常、病気によって月経(生理)とは別に出血する。
不正出血を扱うクリニック一覧
性器クラミジア
クラミジアという細菌によって起きる。性交によって感染する性感染症。
性器クラミジアを扱うクリニック一覧
膣トリコモナス症
0.1㎜くらいの原虫に感染して膣や膀胱が炎症。おりものの異常や、膣内が熱く、激しい痒みを感じる。また、外陰部が赤く腫れヒリヒリする、排尿時に沁みて痛いなど、痛みを伴う症状が出る。
膣トリコモナス症を扱うクリニック一覧
性器カンジダ症
カンジダ属の真菌(しんきん)というカビの一種によって発症、性交によって感染する性感染症。 女性に多く見受けられる。
性器カンジダ症を扱うクリニック一覧
細菌性腟炎
細菌性腟症は、腟内細菌の増加、減少により起こる腟感染症。
細菌性腟炎を扱うクリニック一覧
ガードネレラ
ラクトバチルス(腟内を綺麗に保つ菌)が減ってしまった状態。
ガードネレラを扱うクリニック一覧
もしかして、性感染症に感染している?少しでも違和感があれば、すぐに性病検査を!
「性感染症」について、皆さんはどれだけご存じでしょうか? 性感染症とは、性行為によってウイルスや細菌 […]
夏本番!ビキニラインの黒ずみ回避対策で輝く肌を手に入れよう!
質問者 はじめまして、今年はコロナ自粛も緩和されて、海やプールに行き水着を着る機会が増えました。コロ […]
【今話題】デリケートゾーンも整形する時代!婦人科形成を徹底解説
最近よくみるキーワード「婦人科形成」とは一体何なのでしょうか?海外ではVIOの脱毛はひと昔前から主流 […]
あなたも発症しているかもしれない!?コンドームアレルギーについて
女性 相談なのですが、性行為の後にいつも膣のあたりが痒くてムズムズするんです、原因も分からないし、ど […]